初めての方へ|和歌山市秋月の整形外科|MIYA CLINIC 肩/股関節/スポーツ&整形外科

〒640-8322
和歌山県和歌山市秋月474-1
073-474-3811
WEB予約 LINE
ヘッダー画像

初めての方へ

初めての方へ|和歌山市秋月の整形外科|MIYA CLINIC 肩/股関節/スポーツ&整形外科

初めての方へ

宮整形外科クリニックののホームページをご覧いただきありがとうございます。当院では、スムーズな診療と患者様の待ち時間を短くするため、ご予約患者様を優先して診療しております。

LINEからのご予約も可能ですので、LINEまたはweb予約からご希望の診察日時をお知らせください。

当日のご予約は
窓口:9時〜12時・15時〜19時、
お電話:9時15分〜11時30分・15時15分〜18時30分
で承っております。
※当院は、午前の部:9:00、午後の部:15:00に玄関ドアを開門致します。
リハビリテーションのご予約について
当日キャンセルにつきましては、その後のリハビリ予約が一旦全てキャンセルされますので、
ご都合が悪くなった際は、前日までに速やかにご連絡いただくようよろしくお願い致します。
選定療養費制度に基づく予約診療について
※当院は、上記通常の“時間帯” 予約に加え、選定療養費(2,200円)制度に基づく予約診療として、
初診・再診とも、ピンポイントでの“時間”予約枠を設けております。
ご希望の患者様は、お電話でお問い合わせいただきますようお願い致します。
患者様都合での面談・相談について
※診療以外で、患者様都合での医師や当院スタッフとの面談・相談をご希望の患者様には、診療予約患者様との公平性の担保のため、2,200円/10分を申し受けますので、予めご了承ください。

診療時間

事前に問診票の記入・カウンセリングなどございますので、お時間に余裕を持ってご来院ください。

※お電話でのご対応時間は、午前:8:45 – 12:45、午後:14:45 – 19:45 です。

ご来院時にお持ちいただくもの

  • 健康保険証(初回/月初)
    保険証をお持ちいただかないと自費での診療になりますので、ご注意ください。
  • お薬手帳(お持ちの方)
    当院で処方する際、飲み合わせ・体質に合うかの参考にいたします。
  • 紹介状(お持ちの方)
    他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示ください

治療の流れ

1. カウンセリング

当院では、事前のカウンセリングを大切にしております。

症状の発現時期・きっかけ・有症期間、現在もっともお困りの症状・日常生活動作、症状の出る動きやタイミング、治療に対するご希望など、丁寧にお伺いいたします。些細なことでもお気軽にお話しください。

2. 検査

カウンセリングから検査が必要と判断した場合は、事前に検査を行った上で、診察・診断を行います。スムーズに診察を受けていただき、正確な診断と今後の治療計画やご自身の状態について理解を深めていただくため、ご協力お願いいたます。

3. 機能診断

当院では、痛みや動きの制限、日常生活でのお困りごとを引き起こしている関節や身体の機能を最も重視した診察・診断・治療を大切にしております。

事前検査の所見を踏まえて、機能障害の原因となっている部位を特定し、病状・治療計画をしっかりと説明し、必要に応じてリハビリテーション、エコー下での治療、投薬などを組み合わせ、症状の緩和・機能改善に向けた治療を行います。

4. 即時治療

診察から、局所の炎症や機能障害を認め、運動器エコー下での消炎処置・ブロック・ハイドロリリースが有効または必要と判断される場合、しっかりと説明の上、ご希望に応じて即時治療を行います。

5. リハビリテーション

局所、および全身の機能障害からお困りの症状を呈している場合、リハビリテーションによる機能回復・改善が重要であり、当院での治療の核となります。

一時的な症状緩和だけでなく、日常の中で症状を出してしまう機能障害を引き起こす生活習慣・運動習慣にもアプローチし、痛みや動きの制限を出しにくい身体作りを行い、痛みを再燃させないことが最重要であると考えています。

6. 専門的加療

リハビリだけでは治癒困難な重度の関節拘縮に対してのエコーガイド下c5/6ブロックによる授動術(日帰り・外来処置)

高度の関節変形や腱板断裂など、解剖が破綻しリハビリだけでは治癒・症状が取りきれず、日常生活や仕事・スポーツ活動が満足いかない場合は、提携病院での低侵襲な専門的手術加療も継続して行っております。

7. 維持・予防への取り組み

これらの治療経過により症状が改善した後も、定期的な検診、症状が再燃しないような身体作りへの取り組み、年齢とともに進みがちな筋力低下・関節の動きの制限などへの正しい運動習慣の取り組み、など身体も日頃のお手入れが重要ですので、運動器の健康維持・予防もしっかりとご指導いたします。